住宅用火災警報器
ついていますか?
消防法の改正により,住宅用火災警報器は,平成23年6月から基本的にすべての住宅に設置が義務づけられています。
大切な命と財産を守るため,早期に設置しましょう。
なぜ住宅用火災警報器が必要なのでしょうか?
全国の火災の傾向を見ますと、建物火災による死者のうち、住宅火災による死者の割合が高いことが分かります。
そして、住宅火災で亡くなられる人の数が増加しており、そのほとんどが逃げ遅れによるものです。
その理由としては夜間の就寝中に火災が発生していることが多いことも原因となっています。
火災警報器を設置することによって早めに火災の発生を知ることができ、逃げ遅れずに助かる可能性が高いため、住宅用火災警報器の設置が義務付けられています。
西部防災では、火災報知器の販売と設置工事を承っております。
消火器
もしものときに備えよう。
初期消火が被害を最小限に抑えるポイント。
その初期消火に不可欠なのが消火器です。
身近な場所に置いて、いざというときに備えましょう。
消火器の廃棄
消火器は、市の施設で廃棄処理することができません。
西部防災では、消火器の廃棄も承ります。廃棄処分料についてはお問い合わせください。
西部防災では、消火器の販売と回収を承っております。
その他、防災関連品販売
- 消火設備
- 消火器・消火剤
- スプリンクラー関連品
- 防災グッズ
- 避難具・避難用品
- 防護グッズ
- 非常食・非常飲料